掲載誌 | 有料メールマガジン「Scan Security Management(2006年度)」 |
---|---|
掲載年月 | 2006年06月20日 Vol.159 |
執筆者 | 株式会社アイドゥ 柳生謙・井上きよみ |
2003年4月、経済産業省による「情報セキュリティ監査制度」が施行された。
本制度は、ISMS適合性評価制度と別ではあるが、組織の情報セキュリティマネジメントのレベルをISMS認証取得レベルにまで高めるという意味からも、「ISMS認証取得の裾野を広げる」ものとして期待されている。
この普及母体として、2003年10月に設立されたのが、NPO日本セキュリティ監査協会(以下JASA)で、公平な情報セキュリティ監査の実施を目指し、JASAが認定するのが「公認情報セキュリティ監査人資格制度」(Certified Auditor for Information Security)(以下CAIS;ケイズ)である。
CAISは、求められる知識・経験・技術に応じて、以下の5つの資格区分を設けている。
また、認定された資格には有効期間があり、資格維持のためには所定の活動実績をポイント換算し、一定水準以上を満たすことが求められる。
[取得要件]
情報技術分野で少なくとも4年以上(うち情報セキュリティ関連分野で少なくとも2年以上)の業務経験が必要だが、CISM、CISSP、情報セキュリティアドミニストレータ等の資格保有による代替も可能。加えて、JASA認定の研修・トレーニングコースを修了(研修2日目の修了試験及びトレーニングコース3日目の小論文試験を受け合格)しなければならない。さらに、倫理基準遵守の誓約が求められる。
[取得要件]
取得には、情報セキュリティ監査人補の要件に加え、過去3年以内に最低4回延べ20日間の監査メンバーとしての監査実施経験(うち2回以上は情報セキュリティ監査制度に基づく助言型監査又は保証型監査)が必要。さらに、監査人、主任監査人、主席監査人、または協会会員からの推薦がいる。
[取得要件]
取得には、公認情報セキュリティ監査人の要件に加え、過去2年以内に最低3回延べ15日間は、主任情報セキュリティ監査人の指導のもとでの監査チームリーダとしての監査実施経験(うち2回以上は情報セキュリティ監査制度に基づく助言型監査又は保証型監査)が必要。面接審査もある。さらに主任監査人、主席監査人、または協会会員からの推薦がいる。
[取得要件]
取得には、専門分野(分野は問わない)での3年以上の業務経験か代替資格の保有が必要。加えて、情報セキュリティ監査協会の認定研修を修了し、倫理基準遵守の誓約が求められる。
情報セキュリティ監査の実践能力も証明できる資格
<日本ユニシス:長谷川長一氏>
>現在の仕事と資格取得のきっかけは?
>取得までの学習方法や期間は?
>資格取得後の活躍の舞台と今後の展望は?
>資格取得を目指している人へのメッセージを
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 情報セキュリティ監査・審査系資格の取得と効用■第4回■ 情報セキュリティ監査の知識と実践能力を兼務「公認情報セキュリティ監査人」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.eyedo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/61
コメントする