掲載誌 | 雑誌「アクセス埼玉」(財団法人埼玉県中小企業振興公社) | |
---|---|---|
掲載年月 | 2008年7月(第4回) | |
執筆者 | (株)アイドゥ代表取締役井上きよみ |
マイクロソフトOffice2007は、旧バージョンと比べ、操作性が一新されました。特に文書の「見栄え」に関わる部分の機能強化と操作の簡素化が図られています。
先月号のExcel2007に続き、今月はWord2007で「見栄え」を変身させます。変身前の図表1と変身後の図表2をご覧ください。たった2つのテクニックを知るだけで、こんなに変わるのです。
|
|
Wordでは以前から「スタイル」という機能がありました。スタイルとは、フォントの種類やサイズ、行間や行揃えなどをセットとして定義したものです。各スタイルは「標準」「見出し」のように名付けられています。文書中の見出しの箇所には「見出し」スタイルを設定しておく、という使い方をしてきました。
変身前の文書(図表1)にも、「標準」「表題」「見出し1」の3つのスタイルを適用しています。
それでは、見栄えを変えましょう。
リボン内「ホーム」タブの「スタイル」グループにある「スタイルの変更」をクリックします。表示された「スタイルセット」を選択しするとリストが表示されるので、カーソルを合わせれば、適用後の状態が確認できます(図表3)。
「スタイルの変更」にある「配色」や「フォント」でも雰囲気が変わります。
![]() |
![]() |
![]() |
図の位置を調整したい場合は、「図ツール」内の「配置」グループで「位置」や「文字列の折り返し」を使って調整します。
写真にいろいろと装飾を施しましたが、同様なことがクリップアートでもできます。
空きスペースにクリップアートを入れて飾りましょう。
せっかくですから文書のテーマ「ごみ」にふさわしいクリップアートを探します。リボン内の「挿入」タブで「クリップアート」をクリックします。文書の右側に表示スペースが開くので、キーワードに「ごみ」と入れ、検索を開始します。一覧表示された中から気に入ったものを選ぶと、文中に挿入できます(図表6)。
クリップアートの変身方法は、写真の場合と同様です。図表2と同じゴミ箱にするには、「図の効果」で「反射」→「反射強、オフセットなし」を選択します。その後、この図をいくつかコピーすると、ゴミ箱が並んで歩いているような楽しい絵になります。
![]() |
いろいろな装飾が簡単にできると楽しいのですが、くれぐれも過剰演出にならぬよう。何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第4回Wordのノッペリ文書を素早くキレイに変身 ~Word2007の「スタイルセット」と「図のスタイル」を活用~
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.eyedo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3631
コメントする