掲載誌 | 雑誌「アクセスさいたま」(財団法人埼玉県中小企業振興公社) | |
---|---|---|
掲載年月 | 2005年6月(第3回) | |
執筆者 | 井上きよみ |
私はコンサルタントという仕事柄、経営者、管理者、一般社員と様々な地位や年齢の方と接します。その中で「もう歳だから、頭が回らなくなって」と言う人がいれば、一方では「定年」と呼ばれる年を遙かに過ぎても、ますます快調に仕事をこなしている人もいます。
私なりにどうしてこういう差が出てしまうのかを考えましたが、普段からの「頭」の使い方、その習慣の積み重ねが招いた結果だという結論に達しました。頭のトレーニング癖がついている方は、歳に全く関係なく、アイデアにあふれ、機転が利き、決断力に優れ、柔軟性に富んでいます。
脳力・能力開発に関しては、今はブームともいえる時期です。脳力・能力開発に関する書籍がいくつもベストセラーになり、「脳内エステIQサプリ」というテレビ番組が好評を博し、朝型人間がいいと言われれば、その需要を取り込むべき、多くのファストフードが早朝営業を一斉に始めるといった具合です。
善は急げ!あなたもこのブームに早速便乗しましょう。
しかし、トレーニングや訓練というと、辛い苦しいとか、特別なことをやらなければいけないとか、どこかに学びに行かなければとか、とかく難しく考えがちです。が、そんなことはありません。
幸運にもこのブームのおかげで、脳力・能力開発用のパソコンソフトが多く出回っています(図表1)。それも無料かお求めやすい値段のものがかなりあります。せっかくパソコンがあるのですから、自分のためにもっと利用しませんか。そして誰にも知られずに、ちゃっかり、しっかり脳力開発に励みましょう。
ソフト名 | 作者、販売元等 | 内容 | 価格 (税込) |
メキメキIQ | ソースネクスト | ゲームを通じて、理解力・記憶力・発想力・論理的思考力・判断力を伸ばす。小学生向けだが、大人用診断テストも付いている。 | 2,079円 |
男の右脳ドリル | メディアカイト | 「IQが高くなる右脳ドリル」の著者、児玉光雄監修によるソフトで初級・中級・上級の3コースで右脳開発 | 1,980円 |
右脳&左脳 鍛えるパック | ホロン | フラッシュ暗算で有名な神林そろあん教室監修の右脳トレーニングソフト「右脳キッズ」と、左脳を使って計算力を高める基礎学力トレーニングソフト「パソコン計算100連打プラス」をパックにした総合的学習ソフト | 3,600円 |
'速脳'チェンジギア | アルカディアシステムズ | CDや音声ファイルの速度を、音程を変えないで速度だけ0.5~4倍に変えて聞ける「速聴」ソフト。 | 12,600円 |
右脳開発5つのソフト | Y&S Software | 「"右脳"改革」(¥1,000)・「速読術習得 『速読くん』Ver2.5」(¥1,800)・「記憶の達人(¥1,000)・「記憶の名人」(¥500)・「右脳ボール」(¥500)の5本セット。個別にも購入可。 | 3,500円 |
右脳強化20 | Koji Tsujiuchi | 一日数分で右脳が鍛えられるソフト | 1,000円 |
ドッツスター | 一郎太 | 右脳開発として有名な「ドッツカード」を効果的に使えるようにした。右脳の活性化、速読の習得等。 | 0円 (フリー) |
脳力(能力)は一日にして成らず、です。続けなければなりません。それを楽しくやるためにも、特にゲーム性の強いものをオススメします。その一例として、「メキメキIQ」(図表1)の内容を覗いてみましょう(図表2~6)。
すべてのゲームやテストはマウスのクリックだけで進められます。ですから、キーボードを打つのが苦手・遅いという人でも、全く問題はありません。ルールも簡単なので、それでつまづくこともないでしょう。解答することに専念できるので、そのうち無我夢中になっている自分に、ハッと気づくに違いありません。
このソフトは元々小学生を対象にしたものですが、大人用診断テストもあり、親子共々楽しめます。お子さんやお孫さんと競争すると、益々張り合いが出そうです。私も十分に熱くなれました。
![]() |
![]() |
図表2 左側と同じように右側にブロックを組み立てる「ブロックメーカー」。空間把握能力が高くなり、理解力が増すらしい。 | 図表3 与えられたキーワード(この画面では「お」)を使い、3文字の言葉を作る「ワードマジック」。発想力が高まるらしい。 |
![]() |
![]() |
図表4 制限時間内に15個の記号を覚える、記憶力テスト。直前の画面でその記号が表示され、この画面で覚えた記号と同じものをクリックする。 |
図表5 簡単な虫食い算を制限時間内に行う、論理的思考力テスト。 |
![]() | |
図表6 他とは違う絵を探す、判断力テスト。 |
![]() |
図表7 テスト結果。各能力がレーダーチャートで見られる。また、別の画面でコメントも読める。 |
分野 | パソコンで学習できるメリット | ソフト例 | ||
ソフト名称 | 作者/発売元 | 価格 | ||
(税込) | ||||
語学 | 発音をじっくり聞いたり、自分の発音を波形にして、ネイティブと比べたりも可能。また、場面ごとの双方向の会話練習もできる。 | 英語は絶対、勉強しないで | ホロン | 7,140円 |
English Factory きょうの英語 | がくげい | 3,675円 | ||
タイピング (キーボード入力) |
何よりも画面の指示にしたがいながら打つので、ブラインドタッチの癖が付きやすい。キータッチをピストルやパンチの音に合わせた、爽快感のするゲーム性の強いソフトが数多くある。 | 特打 | ソースネクスト | 1,980円 |
ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド 2004 | セガ | 5,775円 | ||
速読 | 眼の動かし方のトレーニングなどがレベルに応じて容易にできる。読書速度の測定も可能。 | 速読マスター2 | マグノリア | 3,500円 |
脳を鍛える 速読道場 7つのメソッド | アスク | 3,990円 | ||
速読トレーナー | T.Umeda | 0円 | ||
(フリー) | ||||
パソコン習得 | 実際の操作と連動した内容、動画での説明などがある。 | なっとく!パソコン大先生 | 日本ソフト販売 | 7,140円 |
特打式パソコン入門Excel攻略パック | ソースネクスト | 2,970円 | ||
資格試験 | 練習問題、模擬テストなどが充実。理解や暗記を助ける視覚・聴覚をフルに利用した方法や、検索機能等に優れる。 | 日商簿記検定GOLD | メディアファイブ | 16,590円 |
私の宅建試験 2005 | アビディア | 7,140円 | ||
視力回復 | 画像だけでなく、BGMなどで癒し効果アップ。タイマーがあり、適切なトレーニング時間が設定できる。 | 目がホリデー | ソースネクスト | 2,079円 |
パソコンソフトの場合、最新情報やソフトの新しい付加機能などをインターネット上から簡単に取り込めます。また、ネット上に自分専用ページを持てたり、成績掲載ページがあったりと、「独り」学習を継続しやすくするためのメニューが豊富に用意されている場合もあります。
パソコンソフトの場合、最新情報やソフトの新しい付加機能などをインターネット上から簡単に取り込めます。また、ネット上に自分専用ページを持てたり、成績掲載ページがあったりと、「独り」学習を継続しやすくするためのメニューが豊富に用意されている場合もあります。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第3回 パソコンでメキメキ楽しく脳力・能力開発
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.eyedo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/119
コメントする