検索エンジンで、特に固有名詞をキーワードにすると、
・・・そうですねぇ、例として私の大好きな俳優の「上川隆也」さんをキーワードにしてみましょうか。
すると、その結果に、
上川隆也 - Wikipedia
上川隆也. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: ナビゲーション, 検索. 上川隆也(かみかわたかや、1965年5月7日 - )は日本の俳優。東京都出身。 1989年中央大学経済学部を中退して、演劇集団キャラメルボックスに入団。 ...
と出てきます。
ここで注目してほしいのは、
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
という部分。
インターネットで調べ物をする人は、一度や二度は「ウィキペディア(Wikipedia)」のお世話になったことがあるでしょう。
ウィキペディア(Wikipedia)のおかげもあって、「ウィキ(wiki)」って言葉が何となく一般化してきたのですが、元の意味を知っていますか?
「ウィキ」って、陽気で軽妙な響きなんで、南国っぽいと勝手に思っていたのですが、
ピンポーン、大当たり!!
「wikiwiki」というハワイの言葉で、「迅速な」っていう意味だそうです。
それで、今日のタイトルが、「wiki(ウィキ)はアローハー」っとなったわけです。
(南の島でバカンスしたい、という願望のあらわれかも?)
では、少しだけマジメに。
今、注目の「Wiki」は、WebブラウザからWebページの作成や編集が簡単にできる、Webコンテンツ管理ツールの一種で、複数人による共同作業を容易にします。
Wikipediaは、このWikiを利用して百科事典を作るプロジェクトによって、どんどん作り進められています。
ちなみにWikipediaの「pedia」は、「encyclopedia=百科事典」を表します。
今まで「Wiki」って言われても、わかったような、わからないようなモヤモヤした気分だったあたなも、これで「Wiki」を語れますね。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: Wiki(ウィキ)はアローハー
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.eyedo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1728